お盆ですね。いかがお過ごしですか?故郷に帰って、のんびりしていらっしゃる方も多いんじゃないでしょうか
私は金沢です。昨日朝一番で義母の実家のお墓参りに行ってきました。
義母・ダー・博喜パパ・博喜
親子四世代一緒のお墓参りは初めてでした。
なんだかちょっぴり幸せな気分
きっと、博喜ママも同じような気持ちだったんじゃないかな
地方によってお墓参りの形も色々だと思うのですが、金沢は「板切り子」に名前書いてぶら下げるんですよ。
どなたがお墓参りに来て下さったか、仏様もすぐわかって下さいますね
鹿児島は、毎日お墓参りするので年中お花がいっぱいです。
朝夕2回お墓参りする人も多いんですよ。
さて、先日モンゴルに行ってきましたが、お墓の話も聞いてきました。
葬儀は早朝に行い土葬がほとんどで、土葬が終わると振り返らず一目散に帰るんだそうです。
その後のお墓参りは最低3年はしない。10年行かない人もいるそうですよ。
国によって色々ですね。
でも、ご先祖様への感謝の思いは同じです。
posted by 島津 悦子 at 21:00|
ひとりごと・・・
|
|