「清正公さま」とよばれ親しまれている『最正算覚林寺』で、毎年5月4日・5日に行われる「清正公大祭」に行ってきました
出店もいっぱい人もいっぱい!!
「しょうぶ」「勝守」「ベビーカステラ」「綿菓子」
しょうぶは、邪気を払うといわれていますね。端午の節句に邪気を払うため、しょうぶ湯に入り健康を願いまぁ〜す
勝守は、加藤清正公の強いご運にあやかって人生の苦悩に勝てますようにと願いを込めた御守りです。しょうぶ入りは、今日と明日だけ
綿菓子、何十年ぶりでしょうかつい、子供の頃を思い出し買っちゃったけど、、、一口食べて「あっまぁーい!」明日もお参りしてこようかなぁ〜