2014年02月12日

大漁起舟祭U


「石川県観光大使」に続き「志賀町観光大使」に任命され、町民の皆さんが見守って下さってる中、小泉町長から委嘱状を戴きました。

山田マネージャーと同い年の小泉町長、大変気さくで頼もしい方ですよ
(*^-^*)

全て終了したあとはお食事会♪
志賀町で水揚げされた美味しいお魚や蟹。最高〜

\(^o^)/
甘エビの踊り食い!!初体験でした。
プリプリ甘〜い♪幸せだにゃぁ〜

最後に皆さんと記念撮影
私の右側が小泉町長、左側の大きい男性が高岩組合長さんです。組合長さんが、いつも新鮮で美味しいお魚や蟹、甘エビを送って下さるんです。
感謝・感謝です。ありがとうございます。
o(^-^)o

posted by 島津 悦子 at 16:26| ひとりごと・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大漁起舟祭T


『志賀町大漁起舟祭』
昨年も大変な賑わいでしたが、今年はまた一段と多くのお客様で活気がありましたよ
\(^o^)/

動員数21.000人。大漁鍋や炉端焼きでなどで舌鼓♪
生きのいい寒ブリ・鱈にカレイ、イカや蟹に甘エビなどなどを買い求めるお客様のお顔も生き生きしてましたよ
(*^o^*)

エゴという海藻で坂下さんが作った「エゴようかん」初めて食べたけど、磯の香りが口いっぱいに広がって身体にいい〜って感じでしたよぉ〜
(^o^)

志賀町の増穂浦海岸には、サクラ貝やムラサキ貝・ニシキ貝などきれいな貝殻を拾えます。

お米も美味しいし、カボチャやアスパラガスなど能登野菜も最高〜
他にもいいとこいっぱい!!是非、能登志賀町に行ってみてね
(^_-)

posted by 島津 悦子 at 14:57| ひとりごと・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする